久が原の整体なら「整骨院ひまわり 久が原院」

「なんとなくつらい」毎日を、脳と身体から整えていく

 

■ 自律神経失調症とは?

「眠っても疲れが取れない」
「めまい・動悸・息苦しさが続いている」
「病院では異常がないのに、心と身体がバラバラのような感じがする」

それはもしかすると、「自律神経失調症」かもしれません。

自律神経失調症とは、交感神経(活動モード)と副交感神経(休息モード)のバランスが崩れることで、全身にさまざまな不調が現れる状態のことをいいます。
この不調は、検査では異常が見つかりにくいため、「気のせい」「年齢のせい」と片づけられてしまうことも少なくありません。

しかし、身体は確かに「SOS」を出しています。

 

■ 自律神経とは? 24時間働き続ける“身体の司令塔”

自律神経は、心臓・肺・胃腸・血管・ホルモン・免疫などを24時間制御している「無意識の神経」です。
活動時に優位になる「交感神経」と、リラックス時に働く「副交感神経」が、シーソーのように切り替わることで心と体のバランスが保たれています。

ところが、現代社会では…

  • 忙しすぎる毎日
  • 不規則な生活リズム
  • 運動不足・過度な緊張・スマホ疲れ
  • 感情の抑圧や慢性的ストレス

といった要因によって、「交感神経ばかりが優位になり、休めない体」が作られてしまうのです。

 

■ 自律神経失調症の主な症状

身体面:

  • 慢性的なだるさ、疲労感
  • 肩こり・腰痛・背中のはり
  • 胃腸の不調(便秘・下痢・食欲不振)
  • 動悸・息切れ・手足の冷え
  • 不眠・眠りが浅い・寝起きが悪い

精神面:

  • イライラしやすい
  • 気分の浮き沈みが激しい
  • やる気が出ない、集中できない
  • 人と会うのが億劫になる
  • 漠然とした不安感

これらの症状は、1つ1つは軽くても積み重なると日常生活に支障をきたしやすく、放置することでうつ症状や慢性疾患へとつながるケースもあります。

 

■ 整骨院ひまわりの視点:「脳神経と体のつながり」から読み解く

整骨院ひまわりでは、自律神経の不調を**「神経の誤作動」や「脳の感覚の乱れ」**と捉え、脳神経学に基づいたアプローチを取り入れています。

なぜなら、自律神経をコントロールしている中枢は「脳幹(延髄・橋・中脳)」という脳の一部だからです。
つまり、自律神経の乱れ=脳からの指令がうまく働いていない状態ともいえるのです。

 

■ 自律神経の不調に対して、整骨院ひまわりで行う施術とは?

① 神経反応を整える触覚・前庭・視覚刺激

  • 優しいタッチで神経系を安心させる「ニューロタッチ」
  • バランス感覚(前庭系)に働きかけて脳の安定性を高めるエクササイズ
  • 目の動き(眼球運動)を調整し、脳と身体のつながりを再構築

脳は目や皮膚、耳(平衡感覚)などからの入力によって安心・緊張を判断しているため、そこから整えていきます。

② 背骨・骨盤からの神経アプローチ

  • 自律神経が集中する「背骨まわり」の筋肉の緊張を調整
  • 骨盤のゆがみを整えて内臓の働きをサポート
  • 呼吸しやすい体に導き、リラックスモード(副交感神経)を引き出す

背骨まわりの硬さは**“自律神経の誤作動スイッチ”**ともいえます。触れる施術で“脳が安心する”状態を作ります。

③ 呼吸・姿勢・歩行の再教育

  • 横隔膜を意識した「呼吸トレーニング」
  • 頭と骨盤の位置を整える「姿勢バランス調整」
  • 自律神経に負担の少ない「重心の安定した歩行」指導

整骨院ひまわりでは、その場しのぎではない、脳と神経が「安心して動ける」環境づくりを大切にしています。

 

■ 整えるのは「神経」と「環境」

自律神経は、薬やマッサージだけでは根本から整いません。
脳神経・呼吸・姿勢・生活リズムのすべてが関わっているからです。

整骨院ひまわりでは、ただ痛みを取るのではなく、
「自分の力で整っていける身体」へ導くことを目指し、
患者さま一人ひとりに合わせたオーダーメイドのケアをご提案しています。

 

■ ご自宅でできるセルフケア 3選

  1. 朝日を浴びる(光で自律神経スイッチON)

起きたらすぐカーテンを開け、3~5分だけでも外の光を浴びる習慣を。

  1. 寝る前の3分、腹式呼吸(脳幹を安心させる)

鼻から4秒吸って、口から8秒吐く。ゆっくりとお腹をふくらませる意識で。

  1. お腹と仙骨を温める(副交感神経を高める)

寝る前に、カイロや湯たんぽでお腹と仙骨を温めるのも効果的。

 

■ よくある質問(Q&A)

  1. 病院では異常なしと言われました。整骨院で何ができますか?
    A. 脳神経学の観点から「感覚・姿勢・神経反応の再教育」を行い、
    ご自身の神経を整える“土台作り”をサポートします。
  2. 整体やマッサージとの違いは?
    A. ただ緩めるだけでなく、神経と脳の働きを回復させるための刺激や学習を含んだ施術です。だからこそ“戻りにくくなる”のです。

 

■ 整骨院ひまわりが目指すゴール

「眠れるようになった」
「頭の中の霧が晴れたよう」
「やっと“元の自分”を取り戻せた気がする」

そんな言葉をいただくたびに、私たちは「神経と心と身体がつながる大切さ」を感じます。

整骨院ひまわりでは、
**『健康寿命を10年延ばす』**ことを理念に、
一人ひとりの自律神経の声を聞きながら、丁寧に整えていきます。

久が原の整体なら「整骨院ひまわり 久が原院」 PAGETOP